メイン コンテンツへスキップ
サポート
Microsoft アカウントでサインイン
サインインまたはアカウントを作成してください。
こんにちは、
別のアカウントを選択してください。
複数のアカウントがあります
サインインに使用するアカウントを選択してください。

ここでは、Microsoft Excel の DDB 関数の書式および使用法について説明します。

説明

倍額定率法または指定したその他の手法を使用して、指定した期間における資産の減価償却費を返します。

書式

DDB(取得価額, 残存価額, 耐用年数, 期間, [率])

DDB 関数の書式には、次の引数があります。

  • 価格    必ず指定します。 資産を購入した時点での価格を指定します。

  • 残存価額    必ず指定します。 耐用年数が終了した時点での資産の価格 (資産の救済価額) を指定します。 この値は 0 になる場合があります。

  • 耐用年数    必ず指定します。 資産を使用できる年数 (資産の寿命年数) を指定します。

  • 期間    必ず指定します。 減価償却費を計算する期間を指定します。 期間には耐用年数と同じ単位を使用する必要があります。

  •     省略可能です。 減価償却率を指定します。 率を省略すると、2 を指定したと見なされ、倍額定率法で計算が行われます。

重要: 5 つの引数には、すべて正の数値を使用する必要があります。

解説

  • 倍額定率 (DDB) 法では、逓減率を使用して減価償却費が計算されます。 減価償却費は第 1 期が最も高くなり、期間が進むにつれて減っていきます。 DDB では、次の数式を使用して 1 期間の減価償却費が計算されます。

最小( (取得価額 - 前期間からの償却合計) * (率/耐用年数), (取得価額 - 残存価額 - 前期間からの償却合計) )

  • 倍額定率法を使用しない場合は、率を変更してください。

  • 定額法による減価償却費が定率法による計算結果よりも大きいとき、定額法に切り替えたい場合は、VDB 関数を使用します。

使用例

次の表のサンプル データをコピーし、新しい Excel ワークシートのセル A1 に貼り付けます。 数式を選択して、F2 キーを押し、さらに Enter キーを押すと、結果が表示されます。 必要に応じて、列幅を調整してすべてのデータを表示してください。

データ

説明

 

¥240,000

取得価額

¥30,000

残存価額

10

耐用年数

数式

説明

結果

=DDB(A2,A3,A4*365,1)

1 日目の減価償却費を、倍額定率法で計算します。 既定の因数は 2 です。

¥132

=DDB(A2,A3,A4*12,1,2)

1 か月目の減価償却費を計算します。

¥4,000

=DDB(A2,A3,A4,1,2)

1 年目の減価償却費を計算します。

¥48,000

=DDB(A2,A3,A4,2,1.5)

2 年目の減価償却費を計算します。倍額定率法ではなく率に 1.5 を使用しています。

¥30,600

=DDB(A2,A3,A4,10)

10 年目の減価償却費を計算します。 既定の因数は 2 です。

¥2,212

ヘルプを表示

その他のオプションが必要ですか?

サブスクリプションの特典の参照、トレーニング コースの閲覧、デバイスのセキュリティ保護方法などについて説明します。

コミュニティは、質問をしたり質問の答えを得たり、フィードバックを提供したり、豊富な知識を持つ専門家の意見を聞いたりするのに役立ちます。

この情報は役に立ちましたか?

言語の品質にどの程度満足していますか?
どのような要因がお客様の操作性に影響しましたか?
[送信] を押すと、Microsoft の製品とサービスの改善にフィードバックが使用されます。 IT 管理者はこのデータを収集できます。 プライバシーに関する声明。

フィードバックをいただき、ありがとうございます。

×